01960
image credit:youtube.com

現在の醤油は工業的な製法で作られたものがほとんどですが伝統的な木樽で作っているところも残っています。
香川県小豆島で今も伝統的な製法で醤油づくりを続けるヤマロク醤油を紹介した動画を見た海外の反応です。




引用元:動画のコメント

スポンサードリンク




●comment
数年前からここの醤油を使ってる。
ここの醤油は世に出ているまっとうな醤油でさえ遠く及ばない。
最近はこの醤油はそのまま使うため用にして料理用は別の醤油を使ってるね。
バルサミコ酢も料理用とサラダや果物に直接かけるようで別にしてるよ。

●comment
もっと高いかと思ってた。
これは是非とも使ってみたいな。

●comment
↑だよね?
最高級品質のものが35ドル(※約4400円)なら悪くないと思う!

●comment
伝統が文化の違いを生むよね。
こういう伝統を残しているのは良いことだと思う!

●comment
今度自分や家族へのご褒美をする時はここの醤油を買おうかな。
これはみんなが喜びそうだ。

●comment
大瓶で35ドルは全然悪くないね。
むしろリーズナブルなことに衝撃を受けた。

●comment
日本の醤油が大好きだけどこれはまだ試したことがない。
買える余裕が出てきたら買ってみようかな。
これからも頑張ってほしい。

●comment
日本人は日本の文化のあらゆるものに情熱を傾けているね。
凄く良いと思う。

●comment
こういう人を尊敬する。
利益のために本格的な部分を犠牲にするのは確かに理に適ってはいるんだけど、彼が言うように木樽がなくなってしまえば本物は失われてしまう。
彼の製品は伝統への回帰で、それは凄く尊敬できることだと思う。

●comment
細部に対するこだわりが製品に反映されてるね。
妥協も言い訳もなし。
これだけの技術を存続させるためには多大なる貢献と献身が必要になるからこの言葉だけがヤマロク醤油の現場を言い表せると思う。
何世紀も続く昔からの技術と発酵方法を使って最高級の品質を維持し、他にはない醤油を生み出してる。
ここで働くのは素晴らしい喜びだろうな。
手作りの樽、麹栽培、伝統的な低圧ろ過、5世代続く技法、まだまだ続くけどそれはもう十分、これからは味わう時間だ!

●comment
伝統的な製法で作られるヨーロッパのチーズやオイルと比較したら1瓶35ドルって悪くないよな。

●comment
↑しかも日本だったら送料無料で1瓶1800円。

●comment
第二次世界大戦がはじまる前、父親が11歳の時にフィリピンのダバオで同じような伝統的な方法で日本の醤油を作っていたらしい。

●comment
前に日本から同じように伝統的な方法で作った醤油を買ったことがあるからこれも買ってみたいな。
こういう醤油は比較にならないよ。

●comment
今も昔の伝統を受け継いでいる人がいるのを知れるのは良いものだね。

●comment
生絞り醤油を買ったことがある。
24オンス(※約680g)で30ドル(※約3800円)だったけどそれだけの価値があったね。
過去最高のうま味を感じた。
テイスティングするのが止められなかったくらいだ。
本当にお勧めだよ。

●comment
伝統的な技法を信じて作り続けていることに感謝したい。
いつか買ってみよう。

●comment
この動画が公開されて100万ビューとかになったら注文が凄いことになるんじゃないだろうか。
メキシコ最後の製塩職人など失われつつある技術を持つところもそうだった。
この動画で売り上げが加速するだろうな。



●comment
この動画が出る前にAmazonでここの醤油を買ったことがある。
確かに滅茶苦茶美味しかった。

●comment
日本人はどんなものでも職人だな。
本当に凄い。

●comment
樽で寝かせた製品が好きだ。
この醤油も買ったよ。
職人技術を紹介してくれてありがとう。

●comment
伝統的な技法が今も息づいているのは素晴らしいね。
色んな事が起こってもまだそこにある。

●comment
何年も前からここの醤油を使ってるよ。
彼の努力が舌で確認できる。
他のメーカーの醤油を使おうとしたこともあるんだけど匂いや口の中での感覚が全然違うんだよね。
彼の言う通り、甘くて色んな風味を持ってる。

●comment
イギリスでこういう醤油を買ったことがあるけどなんで普通の醤油と値段が違うのか余裕で理解できるぞ。

●comment
伝統的な樽造りでで醤油を作ってるだけじゃない。
フォークリフトを運転しているということはリフトの免許だって持っているということだ。

●comment
Amazonで注文してみた。
こういう一生懸命作っている企業のオーナーを尊敬する。

●comment
凄く繊細な工程だね。
一番最初に醤油づくりを思いついたのはどんな人なんだろう。

●comment
日本の文化は常に勉強で完成ということがない。

●comment
自分はインド人だけどインド国外で育った。
なので母親は外国料理に興味を持つようになってyoutubeのレシピ動画を見たり海外の食材を揃えたりするようになった。
ご飯に目玉焼きを乗せて醤油と魚醤をかけた料理は子供時代の定番だったな。
家にはキッコーマンの醤油があって、特別なお客を迎えた時用の特別な醤油もあった。

●comment
醤油と魚醤は胡椒に続いて大好きな調味料だ。
塩だけを使うことは滅多にない。

●comment
使ったことあるけど本当に最高の醤油だった。
少量でも凄く使えた。

●comment
買ってみたいな。
たぶん自分はまだ本物の醤油の味を知らないと思う。

●comment
日本でこういう醤油を探そうと思ったらどこに目を付けたらいいんだろう?

●comment
この動画を見てる途中でAmazonで注文した。
作るのに4年、自分の家に届くのに1日というのが良いね。

●comment
Great Big Story(※youtubeチャンネル)で紹介したのを見たことがある。
使ってみたこともあるよ。
凄く濃厚なのにすっきりしていて美味しかった。

●comment
こういう伝統的な商売が今も成り立っているのは作ろうという献身と需要が今もあり続けるからだと思う。

●comment
素晴らしいストーリーだった。
Amazonで買ったよ。
動画をありがとう。

●comment
醤油がないと世界はずいぶんと味気なくなるだろうな。
一番好きな調味料だ!

●comment
アメリカには彼が言うように世代を超えて楽しみを受け継いでいくことを言い表す言葉がある。
即ち、”Legacy”

●comment
自分は大量生産の醤油よりも日本の手作り醤油を買う方が好きだ。
これで日本料理を作ると本格的な味になる。

●comment
樽単体でも美しいね。

●comment
5代続く醤油職人って凄いな!

●comment
ヤスオという名前の日本人にようやく出会えた。
※ゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』にヤスオという名のキャラがいる

●comment
日本はどんな産業にも伝統的な技法を続ける職人がいるのが良いよね。

●comment
日本人が製品に注ぎ込む職人気質に感謝してる。
最近の消費優先の社会では滅多に見られなくなった世界だ。

●comment
濃厚な醤油は後味に甘さが残るよね。






仕込みに使う樽も自作して醤油を作っています。
プレミアムな価値でありながら買いやすい値段になっていることも驚きだったようです。





B0036TFXY0
ヤマロク 鶴醬 500ml