2022年06月24日

ワイ「三角錐の体積に1/3する理由ってなんですかー?」先生「…うるさい!」ワイ「!?」

1:2022/06/23(木) 22:07:17.53 ID:SMR7OFwCd
そらFランワタクの、アホにわかるわけなかったんや…


2:2022/06/23(木) 22:07:41.67 ID:SMR7OFwCd
なるほどなぁ…


3:2022/06/23(木) 22:07:56.72 ID:T3ikxt6Od
ワイの先生はパフェの形で教えてくれたで


4:2022/06/23(木) 22:08:54.00 ID:fkZdflpg0
証明の割に計算は1/3かけるだけでいいのがな


5:2022/06/23(木) 22:08:58.67 ID:SMR7OFwCd
これ高校になって気づく生徒多そうよな








FFで住みたい街や村→結構ある ドラクエで住みたい街や村→全然ない

TBSの番組「7年ぶりの節電要請!賢いエアコンの使い方!」→ 自分たちは23℃

リサイクルセンターに人の頭蓋骨が持ち込まれる 足立区

【悲報】 謎の政党「参政党」Twitterのトレンド入り...

1本10円って… 格安自販機 大阪に多いのなんでなん?




6:2022/06/23(木) 22:09:22.43 ID:KCUMLM56p
こういう原理が説明できない教師はダメだよな
公式覚えただけの型にはまった勉強しかしてこなかったやつだから勉強の事以外でも融通がきかない



20:2022/06/23(木) 22:12:04.37 ID:LrqTBNzR0
>>6
いうほど原理理解してたところで説明できるか?
小学生にもわかるように教えられる気しないわ



45:2022/06/23(木) 22:18:41.15 ID:KCUMLM56p
>>20
小学生になら模型使えば一発
中学生なら錐体は平面の三角 柱体は平面の四角ってとこから比率で説明



72:2022/06/23(木) 22:28:30.91 ID:INojJr1Rd
>>6
なんでもまずは使い方から説明や
原理なんてその後でいい



7:2022/06/23(木) 22:09:24.70 ID:SMR7OFwCd
Fランの現実を知り、危機感を覚えるいい経験よな


10:2022/06/23(木) 22:10:33.86 ID:7RC415U3d
>>7
円錐容器に水いれればええやん
教材で売っとるで…



8:2022/06/23(木) 22:09:49.16 ID:ef/dQZzm0
これって数??


9:2022/06/23(木) 22:10:14.98 ID:4hi5VCr90
教科書「実際に三角錐の容器に水を入れて測ってみよう!」


12:2022/06/23(木) 22:10:44.29 ID:SMR7OFwCd
>>9
それ確認してるだけですよね



18:2022/06/23(木) 22:11:35.34 ID:u+LaZtija
>>9
これ一般に成り立つ保証なんてないからな
ワイらは騙されてたんや



146:2022/06/23(木) 23:03:49.28 ID:CgxJk58U0
>>12
ほんとこれ
チャプチャプやって楽しかったけども



11:2022/06/23(木) 22:10:40.91 ID:7Zz8ha52M
型作って水でもいれてみろ


13:2022/06/23(木) 22:11:02.12 ID:7Zz8ha52M
なんや凄いかぶった🤭


14:2022/06/23(木) 22:11:08.47 ID:WbsNFfSRa
ワタクの癖に高校教師になるやつほんま謎や
生徒に有害だとわからんのかよ



15:2022/06/23(木) 22:11:29.27 ID:fauc3ALEd
積分すればわかるンゴよ


16:2022/06/23(木) 22:11:31.55 ID:SMR7OFwCd
何故砂糖は甘いのか?→砂糖を食べてみよう!

こう言ってんのと変わらんぞ



17:2022/06/23(木) 22:11:35.01 ID:7RC415U3d
証明じゃないけどイッチーの脳ミソ程度なら容器で十分


21:2022/06/23(木) 22:12:12.23 ID:e7vPlvoK0
積分で説明する以外に説明できるんかな


23:2022/06/23(木) 22:12:29.54 ID:uBTd3QhWM
ほんでなんでなん?


24:2022/06/23(木) 22:12:29.67 ID:8WCvw8Sd0
中高一貫や


27:2022/06/23(木) 22:13:21.28 ID:TrdCr2IT0
何を1/3にしたら三角錐の体積なんや?


32:2022/06/23(木) 22:14:35.11 ID:e7vPlvoK0
>>27
三角柱



33:2022/06/23(木) 22:14:45.35 ID:fauc3ALEd
>>27
底面積×高さの1/3やで



29:2022/06/23(木) 22:14:24.66 ID:nUzgkuzHa
感覚的にはわかるけど証明は思いつかんわ


30:2022/06/23(木) 22:14:24.85 ID:W3uDMufP0
先生「同じ高さの三角柱に三角錐の砂を入れると1/3になるよ🤗」
健常者たち「はーい!」
ワイ「なんでや…?」



31:2022/06/23(木) 22:14:32.32 ID:LrqTBNzR0
分数の割り算が逆数のかけ算になる理由も知った時は衝撃受けたわ
式変形での解説なんてまやかしやったんやな



36:2022/06/23(木) 22:16:03.93 ID:hxaKi3BI0
数3でやったけど全部寝てたからわからん


38:2022/06/23(木) 22:17:14.71 ID:I/yk9+bc0
パフェってすぐ食べきっちゃうやろ?
それが「答え」や



42:2022/06/23(木) 22:17:57.69 ID:2tZRSlaB0
アルキメデスかなんかの風呂に入ったら思いついたエピソード云々を絡めて
模型を水に沈めて説明された記憶



46:2022/06/23(木) 22:18:44.14 ID:qWRAvl7Pa
三角錐の容器で三角柱の容器に水注ぐ方式で見せてくれた有能先生おったな


49:2022/06/23(木) 22:19:53.48 ID:pwaEMDrD0
円柱を2分割 → 5分割 → 10分割…みたいにしたら1/3に収束して行くみたいのやらんかった?

円の面積の立体版みたいな感じで



52:2022/06/23(木) 22:20:45.70 ID:AswfarpJa
結局どうやって証明するんや?


53:2022/06/23(木) 22:20:47.64 ID:2cGSUMsw0
誰か証明してやワイなんも覚えてないわ


55:2022/06/23(木) 22:21:15.21 ID:LrqTBNzR0
精度の高い円周率ってどうやって出すのが主流なんや?
級数から



65:2022/06/23(木) 22:25:01.38 ID:Mr+ESiOva
>>55
マチンの公式みたいな奴ら



56:2022/06/23(木) 22:21:18.21 ID:ggN/cs2D0
三つイメージして組み合わせて見れば何となく納得できるやろ


63:2022/06/23(木) 22:24:07.54 ID:LrqTBNzR0
小学生に分数の割り算について厳密に教えても絶対納得されなさそうや


64:2022/06/23(木) 22:24:50.09 ID:DyYOmrC40
大多数にとっては理由なんて知る必要ないやん
使えればええやろ



78:2022/06/23(木) 22:32:05.57 ID:VdZLo+r60
二次元の三角形は図かきゃすぐにわかるのに
三次元の三角錐は理解できんよな
脳内立体図で理解できるやつとかおるんだろうか?



87:2022/06/23(木) 22:37:04.27 ID:e2IHyx5Rd
数?の積分定期


90:2022/06/23(木) 22:38:33.96 ID:eUVL+dlX0
立方体の中心から6等分するとわかるで


92:2022/06/23(木) 22:38:49.09 ID:trTwz9mW0
半径の二乗を積分するから


96:2022/06/23(木) 22:40:46.04 ID:JfMrcLBMp
最初から理屈知るより後に理屈知った方が理解できるパターン多いよ
研究でもなければ学習のスタイルは基本コレや



98:2022/06/23(木) 22:41:30.92 ID:VdZLo+r60
cadで立方体切る映像とかないかな?


102:2022/06/23(木) 22:42:01.30 ID:yQeFqzcTa
てか微分積分って近似やろ?
ほんまに正確に1/3なんか?あ?



106:2022/06/23(木) 22:43:10.15 ID:JfMrcLBMp
>>102
それ言い出したら測量も近似やからええやろ



108:2022/06/23(木) 22:43:48.60 ID:VJ+1gtgpa
>>102
積分で堆積を定義するってことにすればええやろ



110:2022/06/23(木) 22:44:05.64 ID:RmG42qZz0
>>102
無限小まで極限取れるから近似じゃないが?



111:2022/06/23(木) 22:44:14.32 ID:VmjDoSw8a
>>102
いましてるのは数学の話であって現実の話はしてへんでw



103:2022/06/23(木) 22:42:17.43 ID:C47Icq+TM
安易に他人に答えを求めるやつは100%無能
社会でも使い物にならない人材の筆頭



115:2022/06/23(木) 22:47:58.45 ID:O0k5qJ7Va
リーマン積分の定義から説明したるわ


116:2022/06/23(木) 22:49:57.17 ID:fxG4QYjI0
立方体から引いてるって感覚的にわかるやろ


121:2022/06/23(木) 22:51:58.27 ID:OcRNQ3rZ0
なんでやとすら思わなかったで…


122:2022/06/23(木) 22:52:07.13 ID:7iXi/Yi2H
どうせお前ら文系に説明してもわからんだろ?笑


124:2022/06/23(木) 22:52:39.99 ID:r3xyZh1hp
面積は1/2で体積は1/3なのは2乗と3乗やからなんやろうけどなんでなんやろな


137:2022/06/23(木) 22:56:36.32 ID:3lFQEzFC0
>>124
結局断面の相似比が距離の比の●乗なのか?に由来する
積分するとき(●+1)分の1が係数にかかることから出てくる
やから4次元以上でも全く同じや



125:2022/06/23(木) 22:53:10.69 ID:rfCGPqCW0
円錐なら説明しやすいけど…


126:2022/06/23(木) 22:53:15.93 ID:3lFQEzFC0
いつも思うけどまとめられてる気配もないのに
なんj民数学の話好きすぎんか
一般社会からかなり乖離しとる感覚がある



131:2022/06/23(木) 22:54:26.65 ID:ts6aw9ora
>>126
ワイの経験上ハッタショは数学を好むものや



133:2022/06/23(木) 22:54:50.14 ID:WR9b5fC80
>>126
思うに、"傾向"があるからね。両者にはのめりこみやすい



140:2022/06/23(木) 22:58:43.67 ID:CiCZtAHm0
ほな積分の概念から勉強しよか~


144:2022/06/23(木) 23:01:13.85 ID:SDxpjBG5M
物理は言うほど厳密性要求しないってか割りと実用上無視できるラインがあるような
大体モデル作って結果とのブレを補正してるパターンだし



148:2022/06/23(木) 23:06:34.65 ID:SDxpjBG5M
化学の世界だと直径1.00cmの円の円周の長さは3.14cmになる
みたいな話やな



149:2022/06/23(木) 23:07:03.94 ID:Quly+Gi4H
実際古代人とかは容器使って証明しとったんちゃうん?

農業が後継者不足で限界。「子供らに継がせるわけにはいかん。周りもみんなそう言うとる」

男のほうが同性に対する嫉妬すごいよな

【恐怖動画】立憲・泉代表「何だ今の!」 党首討論で記者に対しマジギレ恫喝

中川翔子さん「飲食店で鼻かむのやめてほしい」

他人と食事するのが苦手な奴wwww

【画像有】 ダルビッシュの奥さん、妊娠

【動画】どちらのキューブも動いていません

ちょっと待って、何でバギーが四皇になってるんや???

今田耕司(56)が結婚出来ない理由、誰も分からない

加熱用牡蠣生で食べてみたい

【悲報】 USBのパス、ガチで「Amagasaki2022」だった模様w 会見動画削除www


気になるAmazonの本

雑談│05:54

 コメント一覧 (18)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:03
    • スレタイもまともに書けないバカには何を説明しても同じだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:06
    • 積分を説明するとややこしいが、直観的に説明する方法はある。
      立方体を合同な3つの四角錐に分割する方法がある。

      すなわち、ある面(正方形)から反対側の1点を頂点とする
      互いに合同な四角錐を3つ切り出すことができる。

      そして、全ての立体は微小な立方体の集合であるとみて
      それを普遍化すればいい。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:12
    • 上でも議論しているが、
      数学の証明を物理を使って帰納的に行うのは間違っている。

      実測によって検証されるべき物理の理論を明確化するために
      数学を利用するというなら正しいが、その逆になってしまう。

      数学の実生活への応用が主体となる小学校の算数なら致し方ないが、
      中学校あたりでそういう根本的な考え方(哲学にも関わる)を
      教えるべきではないだろうか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:18
    • ちなみに、計算機は
      数の概念を物理現象に投影させて機械的に演算を行い
      その結果を人間が解釈して数の概念に戻すというのが原理だが、
      機械の作動原理があらかじめわかっているから
      結果の正しさが保証されるのである。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:38
    • > いつも思うけどまとめられてる気配もないのに
      > なんj民数学の話好きすぎんか
      > 一般社会からかなり乖離しとる感覚がある

      学生アルバイトの人が自演してるんじゃないの?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:48
    • 習った当時は「はえー1/3すればいいのか楽勝じゃん!」としか思ってなかったわ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 07:55
    • 公式は意味がわからないまま使うものだよ
      公式の構造と理由を理解し始めるのは一通りその分野が学習し終わってから
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
      • 12. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月24日 09:41
      • >>7
        意味が分からなくても使えるのが公式の利点だけど、分からないまま使うもの扱いは流石にアホすぎるわ
        疑問に思ったときに調べればいいのに謎基準まで持ち出して、まさにお勉強だけ出来る馬鹿って感じだね
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
      • 18. 名無しさん@まとめたニュース
      • 2022年06月28日 11:04
      • >>12
        コイツ馬鹿だな
      • 0
        まとめたニュース

        まとめたニュース

        likedしました

        liked
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 08:44
    • 数学物理が嫌いなやつって、頭悪いのに理屈を知りたがる
      結果を知って、それを完璧にしてから深く考えればいい

      人はレベルに合ったところまでしか理解できない
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 08:47
    • 車輪の再発見をしようとしてるのが公式に対する疑問。
      でも疑問を持つことは良いことだわ。
      偉い人の言うことを口半開きでぼ〜っと聞いてるデク人形なんか使い物にならん。考える力をつけることは良いことだ。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 08:50
    • いうて分数の割り算のがなぜ分母分子を逆転させてカケル事になるのか、その原理覚えてないわ
      確かに小学校の担任は教えてくれたはずなのにな
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 09:10
    • 実際は説明聞いてないだけってオチだろ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 10:23
    • 算数とか数学が苦手なやつって結局こうやってアスペなんだよね
      今重要でないところに気を取られてそこで止まる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 10:35
    • おまえらお得意の「三角関数なんて実生活で使わねーよww」と一緒じゃねーの?
      三角錐の体積なんてどこで使うんだよ

      そうやって出来ないことから目をそらせ続けてろよ
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 10:35
    • いや、少し考えればすぐに分かると思うんだけど。
      この少しをサボる人がどれだけ多いことか。
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 11:07
    • 実生活の領域で物を使って説明してるうちは高校数学もまだまだ算数の領域を超えてないと感じる
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2022年06月24日 17:53
    • 円が超多角形で
      円錐は無数の三角錐の集合体
      あとは何やかんや計算すれば三分の一

      しらんけど、たぶんこんな感じじゃね?
    • 0
      まとめたニュース

      まとめたニュース

      likedしました

      liked


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク