Riziere_Oki


3: マンクス(東京都) [ES] 2023/01/28(土) 10:36:13.86 ID:IY3QOZO30
>>1
日本の稲作文化の成り立ちに、朝鮮はおろか中国すら関係無い。
縄文時代から稲作が行われており日本独自に発達したものだ。



11: オリエンタル(群馬県) [MX] 2023/01/28(土) 10:38:52.16 ID:NkArsMBq0
>>3
鬼界カルデラの破局噴火からの逃れて中国方面に持ち込んだのも考えられるよね



51: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 11:05:21.53 ID:0AqkPNZX0
>>11
鬼界カルデラ以前の稲の痕跡として鹿児島県で見つかったプラントオパールがあるけど
それだけじゃ根拠としてちょっと弱いみたいだな。
事実なら世界最古のイネの根拠になるけど。



57: ユキヒョウ(大阪府) [EU] 2023/01/28(土) 11:15:27.20 ID:jabC90V50
>>3
今のとこ最古は岡山で6000年前だっけか?
何とか自国発祥にしたい反日勢が必死過ぎる



75: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 11:28:11.10 ID:0AqkPNZX0
>>57
いや鹿児島で1万2000年前のもある。



7: マンチカン(香川県) [US] 2023/01/28(土) 10:37:51.51 ID:uhrNFJKo0
教えたわりに、おたくのゴハン美味しく無いですね



37: ジャングルキャット(東京都) [CN] 2023/01/28(土) 10:57:48.10 ID:8PoBF91o0
>>7
品種魔改造して高品質を作り出すのは日本人のお手の物だかららね
それを中韓がパクって劣化させるのもいつものこと



16: スペインオオヤマネコ(東京都) [KR] 2023/01/28(土) 10:42:20.52 ID:vkdN+dzQ0
世界五大文明

インダス文明、メソポタミア文明、エジプト文明、黄河文明、そして縄文文明



26: オリエンタル(群馬県) [MX] 2023/01/28(土) 10:48:04.53 ID:NkArsMBq0
>>16
世界各地の文明の祖が日本列島かもしれない
最近オアスペの動画を見たせいで
ヒエログリフの発掘研究を頑なにさせない日本の古代史研究もなんかおかしいし



29: ジャガーネコ(やわらか銀行) [US] 2023/01/28(土) 10:49:51.77 ID:ruXpdzRe0
>>26
文明なんて
メソポタミアだけ別格であとはそこらの猿が賢くなっただけだからね



92: ジャガー(茸) [TW] 2023/01/28(土) 11:45:39.88 ID:y4Fzdod70
>>29
マジでこれ
メソポタミアだけおかしい



97: イリオモテヤマネコ(岐阜県) [US] 2023/01/28(土) 11:55:19.36 ID:QCLHw6eP0
>>29
メソポタミアは小麦文化
長江文明は米作文化だから、かなり毛色が違う



100: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 11:58:53.87 ID:0AqkPNZX0
>>29
シュメールが突出して古いけど、ギョペクリペテ遺跡が更に古くて
1万5千年前にどこまでの文明があったのか興味深いよね。
日本の縄文時代も一般のイメージよりはずっと文明的だったみたいだけどね。



33: ラグドール(東京都) [US] 2023/01/28(土) 10:56:56.87 ID:Ke+UyY2k0
前漢から三国志までは偉大な文明だが五胡十六国時代辺りで民族がゴッソリ入れ替わってるのが
中国史の真実、特に北半分は漢を築いた漢民族はほとんど居なくなった
中国史はその後侵入してきた北方民族が争覇を繰り返す歴史を積み重ねることになる
南方に追いやられた本物の漢民族は辺境の少数民族と化し中国史の主人公ではなくなった
見方を変えれば本来の漢民族の近縁民族の最大グループが日本人と言えなくもない



34: ツシマヤマネコ(京都府) [US] 2023/01/28(土) 10:57:07.84 ID:VQpT1oLm0
南の中国ってなんかイマイチっすよね
楚とか呉とか南宋とか



41: ジャガーネコ(やわらか銀行) [US] 2023/01/28(土) 11:01:13.59 ID:ruXpdzRe0
>>34
いや楚国がいまいちなわけないだろ
米の作付面積辺りのカロリーは最強なわけだし
すなわち米最強だよ



85: イリオモテヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/28(土) 11:43:42.20 ID:vAiPYSG+0
>>34
三国で最期まで残ったのは呉なんだが



39: ボンベイ(埼玉県) [MD] 2023/01/28(土) 10:59:42.00 ID:sMn7WkSd0
稲の原種産地が中国ってだけだぞ
稲作自体は日本のが古いかもしれない



95: イリオモテヤマネコ(岐阜県) [US] 2023/01/28(土) 11:53:39.14 ID:QCLHw6eP0
>>39
長江流域から稲作文化を持って日本に移住してきたのが弥生人
わりと常識



103: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 12:00:58.78 ID:0AqkPNZX0
>>95
縄文時代から陸稲の痕跡が出とるぞ。
稲作が弥生時代からというのはもう何十年も前に崩れた学説だよ。



42: ターキッシュバン(東京都) [FR] 2023/01/28(土) 11:01:25.41 ID:0PO+W70v0
そりゃ水稲が不毛の満州経由するわけないしな
因みに黒龍江省を米どころにしたのは
満蒙開拓団



43: セルカークレックス(宮崎県) [CL] 2023/01/28(土) 11:01:36.21 ID:011yRpE10
まぁ中国の揚子江流域かその辺だろうね
陸稲の技術はそこで伝わったとして、水稲の技術はどこからなんだろうな?



47: マンクス(京都府) [ニダ] 2023/01/28(土) 11:03:24.50 ID:Qyk5A5eN0
歴史にロマンはいらない
頼むから植物学者の言うことを聴いてくれ



104: ウンピョウ(東京都) [KR] 2023/01/28(土) 12:01:54.85 ID:ssndgJ7/0
金沢大「現代日本人、3集団にルーツ」
no title

no title


縄文人(日本列島) 縄文ゲノム100%
弥生人(長崎・下本山)・ 縄文ゲノム60%
古墳人(石川・岩出)、現代日本人(本州) 縄文ゲノム8∼28%



105: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [CN] 2023/01/28(土) 12:02:40.27 ID:4JRjeTWP0
中国人が日本に来る中継地点として朝鮮半島を経由しただけでしょ?
どう考えても日本の文化の源流は中国だよ



106: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 12:06:01.57 ID:0AqkPNZX0
>>105
ゲノム解析等から日本から朝鮮半島に伝わった可能性の方が高いと分析されてる。
黒潮に乗って日本に来るなら朝鮮半島を経由する必要もないしな。



112: イエネコ(東京都) [GB] 2023/01/28(土) 12:11:06.66 ID:9+lD1jUI0
四大文明よりずっと前の日本

3万8000年前:世界最古級の磨製石器 発明
3万7000年前:世界最古級の黒曜石を神津島を海を舟で渡り持ち帰る
2万3000年前:世界最古級の釣り針 発明
1万6500年前:世界最古級の縄文土器 発明
1万2000年前:世界最古級の稲作


先史時代は日本が世界で最も先進的



119: ソマリ(兵庫県) [US] 2023/01/28(土) 12:19:05.79 ID:24IfvUW30
>>112
釣り針で魚釣って食い続けながら皿を作ろうと思うまでに6500年かかるって日本人らしい。



120: イエネコ(東京都) [GB] 2023/01/28(土) 12:23:00.43 ID:9+lD1jUI0
>>119
その頃、朝鮮半島ではずっと原始人してたよ
土器が朝鮮半島に登場するのは日本から遅れて約1万年後の7000年前

土器を朝鮮半島に伝えたのは縄文人w



126: ソマリ(兵庫県) [US] 2023/01/28(土) 12:29:22.14 ID:24IfvUW30
>>120
思うに土器って日常の食器として使ってたのではなく祭祀に使ってたんだろ?
日常の食器は木製だったんじゃないかな?
南方なら葉っぱを皿にしてもいいわけだよ。
ただ、葉っぱや木を食器にできるのは温暖な地域だけだよな。
北京や朝鮮は温帯や亜熱帯ではないから葉っぱの大きい植物や密林も無いから木や葉っぱを日常で消費するには日本よりハードル高いよね。



132: ラグドール(愛知県) [ヌコ] 2023/01/28(土) 12:39:30.11 ID:0AqkPNZX0
>>126
古代人は葉っぱをいろんなことに使っただろうね。
お皿代わりは現代もおむすびを包むのに使う竹の葉を使うし、東南アジアだとバナナの葉で包んで蒸焼き料理にも使う。
神代文字なんていうオカルトネタももしかするとタイサンボクやタラヨウの葉に文字を書いていて現代まで残ってないだけかもしれんし。
あと変わった使い方としてフキの葉はお尻を拭くのに使ったと言われている。
便所で紙を使うのは平安時代からあったようだけど、当時は紙は高級品なのでフキやクズの葉がよく使われたそうだ。



136: イエネコ(東京都) [GB] 2023/01/28(土) 12:41:24.90 ID:9+lD1jUI0
>>126
土器は日常的に普通に煮炊きにも使ってたよ
土器の中に米とかの炭化物が残ってるから

よく縄文土器のビジュアルで出てくる火焔式土器みたいな派手なのは
祭祀用だったのかもね。ああいうのは特別で
もっと縄模様だけつけた地味な土器とかも沢山あるから



113: ソマリ(兵庫県) [US] 2023/01/28(土) 12:11:54.41 ID:24IfvUW30
北京や朝鮮では昔から稲作をしてた痕跡無いんだよな。



124: ジャガランディ(茸) [GB] 2023/01/28(土) 12:28:04.02 ID:K4nqaHlb0
>>113
あの辺は寒くて当時の技術で稲作は無理だったろって説があるな



129: ソマリ(兵庫県) [US] 2023/01/28(土) 12:34:00.12 ID:24IfvUW30
>>124
朝鮮で稲作を始めたのは日本に併合されてからだしな。
米食が一般的になったのは更に80年代後半からだな。
80年代にはまだコウリャン畑の広がる荒野だった。
紅いコウリャンとかって映画あっただろ。



134: ヒマラヤン(奈良県) [CN] 2023/01/28(土) 12:40:04.37 ID:YRGypngU0
縄文時代は最近、色々発見多いよね
大半の人は学生時代に習ったこと後で情報のアップデートしてないしな


https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674869551/






セウォル号事件の検証してみたけど改めて見るとエグい事件だな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html