1: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:09:20.84 ID:75Ha5luQ0
文系「だから未来は決まってない」

ワイ「いやラプラスの悪魔の不存在ってどういうこと?」

文系「…」

理系イケメン「n次元空間の位置の標準偏差の2乗と運動量の標準偏差の2乗がディラック定数の半分より大きくなるってこと、2つの物理量の分散が同時にゼロにならないから物理的現象は必ず確率的になる」

ワイ「分かりやすい」
https://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/c/7/c7f5df88.png


2: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:09:39.05 ID:rnLlLX0Ca
ラブプラスに見えた



26: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:17:27.48 ID:vHGZBtSL0
>>2
似たようなもんだからそれでも正解やで



3: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:09:49.61 ID:75Ha5luQ0
文系ってセリフを暗記してるだけで中身スカスカだよな



5: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:10:35.01 ID:2BzkJOzHp
>>3
せやで、文系がやってることは昔の中国の科挙と変わらん



4: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:10:31.82 ID:A64jD5Kj0
これ本当に多い誤解だから困る



6: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:10:37.02 ID:JxclvN770
いやラプラスの悪魔ってそういうことちゃうやろ



7: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:10:37.04 ID:79wdOIN60
ワイ「ディラック半径ってなに?」



8: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:11:20.48 ID:79wdOIN60
ディラック定数やった
素人にはまだわからん



11: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:11:50.04 ID:75Ha5luQ0
>>8
プランク定数を円周率で割ったものや



15: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:12:35.93 ID:JxclvN770
>>8
んーまぁ、この宇宙では不変ということにしてある、お決まりの数や



21: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:15:08.17 ID:79wdOIN60
>>15
サンガツ
分かりやすい



14: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:12:26.41 ID:z2rrtF1/0
ビッグバンが起こった後の事柄はすべて決まってる
人間には自由意思などない、全て決められた事柄をなぞってるだけ



17: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:13:48.24 ID:JxclvN770
>>14
それプランク定数が小さい宇宙の話やし、多分そういう宇宙やとビッグバン起こらへんで



23: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:15:24.74 ID:75Ha5luQ0
>>14
ほーんじゃあ位置の分散と標準偏差の分散の積がゼロになること証明してみ?
これできたら量子力学ぶっ壊せるで



52: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:26:58.68 ID:oPTPMfWP0
>>23
単に標準偏差二乗したのが分散なのに
標準偏差の分散~なんて言い方しないやろ普通



55: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:28:09.63 ID:75Ha5luQ0
>>52
いや標準偏差じゃなくて運動量な
書き間違えた



19: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:14:48.37 ID:A64jD5Kj0
量子力学とかも恐ろしく間違えた解釈が蔓延してるの勘弁してほしい
俺みたいなアホは最初信じちゃうからやめてくれ



20: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:15:02.65 ID:bo2tQkcV0
ワイ「空はなんで青いの?」
文「レイリー散乱も知らないの?www」
ワイ「レイリー散乱ってどういうものや?」
文「...」

これが現実



24: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:16:40.56 ID:3FLRRS3T0
未来は予測できんって結果だけ知ってたらその過程について特に興味ないのが文系



31: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:19:39.26 ID:A64jD5Kj0
>>24
興味がないのではない
説明されても理解できないだけだ



25: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:17:17.34 ID:79wdOIN60
不確かさって歴史的には測定で見つかったんか?
それとも理論によって予言されたんか?



40: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:23:12.74 ID:p+QYCATY0
>>25
測定結果を解釈できる現行の最善の理論が不確かさ付きでしか表現出来てないだけ



44: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:24:38.33 ID:JxclvN770
>>40
実際の世界には「正確に1cmの長さのもの」は存在しないんだよな
不確定性による測定限界があるから



48: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:25:45.83 ID:p+QYCATY0
>>44
それは測定うんぬん以前に原子の中心から数えてどこまでを物質の端とみなすかの定義の方が難しいな



50: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:26:34.18 ID:JxclvN770
>>48
というかどこからどこまでを原子と見なすかもわからんしな



51: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:26:56.54 ID:p+QYCATY0
>>50
せやな



30: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:19:25.96 ID:UEHBdVnY0
ワイ「>>1が説明下手すぎるよ」

ひろき「確認するまでは事象は定まってないってこと」

ワイ「っぱひろきだぜ!



39: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:23:07.05 ID:ta6p0cQl0
確率的にしか表せないことと確定していないことは完全に別やで
確率って表現が悪いんや



49: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:25:49.84 ID:75Ha5luQ0
分散≠0
つまり確率的現象なんだから結果を観測するまでどの状態もあり得るし確立同士は足せるし総和が1になるのも当たり前だよなぁ?
これを文系共はシュレディンガーの猫だのなんだの言って不思議がってるんやで、キモくない?



53: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:27:23.73 ID:Fp4wY6Q5p
>>49
最初からこう言えば誰でも一発で理解できるのになんで文系バカは難しい言葉を並べて複雑な話にしようとするんや?
社会にとって害悪すぎるやろ



58: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:28:54.25 ID:75Ha5luQ0
>>53
ほんまやで
文系は誰でも分かる言葉で誰でも分かる書き方で説明しようとしないから困る



56: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:28:17.28 ID:p+QYCATY0
シュレ猫のキショいところは、確率うんぬんじゃなくて観測によってこの世の状態が変わるって所じゃなかったっけ



59: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:28:56.37 ID:JxclvN770
>>56
それ二重スリットちゃうか



61: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:29:42.50 ID:p+QYCATY0
>>59
たしかにそうやわ。シュレ猫はそこまで踏み込んでないなたしかに



60: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:29:19.65 ID:75Ha5luQ0
>>56
それ二重スリット実験



65: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:30:55.81 ID:A64jD5Kj0
>>60
あれの解釈も誤解が酷い
小説とかでアホみたいな広まり方しちゃった



71: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:32:46.49 ID:JxclvN770
>>65
アレの話の本質は「観測するということは量子スケール下では大きな相互干渉を産む」ってことやと思うんやがなぁ…



76: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:34:57.31 ID:p+QYCATY0
>>71
シュレディンガー方程式を素直に解釈するとそういう解釈にはならんくないか?
相互作用の結果波動関数が式に従って時間発展して収束して干渉縞が出来るんならその解釈でええけど、実際はなんかよくわからんけどスクリーンに衝突した瞬間に波動関数の時間発展とは関係なく収束するんやろ?



81: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:36:20.92 ID:JxclvN770
>>76
その「なんかよくわからん」の中身もまた別種の相互作用って話なんやないか?



83: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:37:15.68 ID:p+QYCATY0
>>81
これを別種の相互作用と解釈してもええんかも知らんけど、結局その相互作用はシュレディンガー方程式の記述の外側にあるってのが最高にキショい



64: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:30:35.31 ID:75Ha5luQ0
文系がやたら難しい話にしようとしてるけどほんまは高校の確率・統計で理解できる話なんやで
やたら難しく書きたがる文系が害悪すぎる



66: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:31:29.44 ID:75Ha5luQ0
文系はキモい



67: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:31:37.44 ID:JxclvN770
そもそもシュレーディンガーの猫は「放射性元素の原子を一個だけ箱に入れて、その一個が崩壊したときの放射線を検知する装置」を作るのが現実的には無理だから思考実験としても成立せんのやないか?



72: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:32:48.17 ID:75Ha5luQ0
>>67
装置が理論的にではなく技術的に実現不可能だから技術的制約は置いておいて理論的にどうなるか調べるために思考実験やってるんやろ



74: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:33:43.91 ID:LzrTFEWMM
量子力学に限らず用語の名前だけ暗記しただけで賢くなれたつもりになってるやついるよな



77: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:35:02.75 ID:TgpbwUdd0
アホやから用語出てこないけど
学術的用語が文系の間で違う意味で使われて
しかもそれが広まってしまってるのは割とあるよね



82: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:36:42.95 ID:A64jD5Kj0
>>77
そしてそれを俺みたいなのが鵜呑みにするから本当にやめてほしい



94: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:45:50.55 ID:w/YjdkZ3p
二重スリット実験

実験前の仮説
シュレディンガー方程式によれば系の状態は時間発展で収束するので移行状態が観測される

実験後
移行状態は観測されなかったので仮説と矛盾する、よって系の状態が時間発展で収束することを示すシュレディンガー方程式は間違ってるかもしれない

ということやろ?



97: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:47:13.52 ID:75Ha5luQ0
>>94
でもこれ観測限界よりも早く収束してるだけかもしれない



98: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:47:32.36 ID:jKxFVRZMp
>>94
わかりやすい



103: 風吹けば名無し 2022/07/03(日) 06:51:47.99 ID:yu7uP5Fud
日本の理系の文系コンプは異常
精神科の診察内容に「文系コンプ」って科目を作った方が良いレベル


https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656796160/