1: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:07:41 ID:1Zki
武士人口が異常に多い

藩士全員が示現流 薬丸自顕流を会得

その示現流の一撃で戊辰戦争では薩摩藩士の一撃を受け止めようとした新選組隊士を真っ二つにする

西南戦争ではライフルで一撃を受け止めようとした兵士をライフルごと真っ二つにする

島津斉彬の建設した日本最新鋭の兵器工場を建設、しかもめちゃくちゃ優秀であった。

薩英戦争ではイギリスをボコボコにしてイギリスから一目置かれ以後明治維新でも新政府はイギリスの後ろ盾を得る。
Kagoshima_Castle_Goromon


2: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:08:44 ID:1Zki
一人一人一人の薩摩藩士が強すぎて

大村益次郎は上野戦争の折にはわざと薩摩兵が全滅する配置を取る



3: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:10:22 ID:G4vK
でも結果から言ってしまうと、長州閥のほうが強かったね…



9: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:14:12 ID:1Zki
>>3
やで政治力は圧倒的で見事に西南戦争で薩摩藩士を壊滅して政治を長州で独占しあ



4: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:10:53 ID:RizI
北九州も大概や



97: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:43:17 ID:hs8m
>>4
自販機でお茶買ってる間に車盗まれる筑豊に比べたら雑魚



5: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:11:25 ID:myhh
坂本龍馬「お友達になるんぜよ!」



6: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:13:19 ID:F5wc
最終的にどうなったかが大切や
どうなりましたか?



12: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:14:32 ID:1Zki
>>6
そらもう血迷って西南戦争で全滅よ



14: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:16:31 ID:F5wc
>>12
かなしいなぁ



18: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:17:55 ID:1Zki
>>14
時代の流れや


西南戦争で薩摩藩士の約4割が死んだでそれにより長州が完全に独占した



7: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:13:37 ID:21Za
真っ二つになると言うか新撰組では薩摩の太刀を受けると鍔が自身の額にめり込んで死ぬと教えられた



15: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:17:09 ID:1Zki
>>7
会津戦争での会津兵の軍医の記録によると
 薩軍兵士と戦った兵士のほとんどは頭を叩き割られていて顔半分が2つに裂かれていたらしい

遺族は誰かわからないから名札で判別したとか



11: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:14:30 ID:HGHq
なお農民は八公二民で下級武士も当然ボンビーだった模様



13: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:15:21 ID:1Zki
>>11
ちな戦国時代の北条氏


七民 三公



17: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:17:47 ID:ZqSj
西南戦争がなかったら
初代総理が大久保で伊藤と来て次は村田さん?
お酒飲んで奥さん切り殺す人は出番ないはず



19: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:18:37 ID:1Zki
>>17
村田新八はめちゃくちゃ優秀よな勝海舟も大久保並にヤバいと評価してたし



20: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:19:12 ID:ZqSj
>>19
アコーディオン好き



22: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:20:22 ID:1Zki
>>20
因みに息子全員戦死して泣き崩れてもアコーディオンは演奏するバーサーカー



31: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:22:41 ID:ZqSj
>>22
最後は和装だったんやろかね?



33: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:23:01 ID:1Zki
>>31
最後まで洋装



21: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:19:35 ID:1Zki
西南戦争の原因は大山綱良がそそのかして軍費を出したのも悪いよな


明治政府もまさか鹿児島県知事が内乱に加担するとは思わなんだ



25: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:21:28 ID:ZqSj
江藤新平の生首写真はあるけど大山知事の写真がないとこに大久保の心境がわかるわね



30: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:22:38 ID:1Zki
>>25
うむ戊辰戦争では大活躍したしな



26: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:21:41 ID:1Zki
薩摩の教育では

まず具体的になにをするかに重きを置いていたし上下関係や年の功なんてものはなく

実力あるものがトップに立てた



29: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:22:27 ID:OCQd
西南戦争で徴兵された農家の次男の素人に負けたからな



36: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:23:11 ID:3PgU
覚悟キマってることがどれだけ戦闘に影響するかわかる良い例



42: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:24:53 ID:1Zki
>>36
死ぬか生きるかしかないからな



37: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:24:04 ID:OCQd
長州も負けてないぞ
no title




40: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:24:38 ID:30Pv
肝ねりとかいうやたらリアリティあるフィクション



44: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:25:20 ID:dmRv
チェストとは知恵捨てと心得たり



48: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:25:49 ID:1Zki
あと参勤交代で1700キロを歩く精神力も特筆すべきやな

頭おかしいやろ



52: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:28:24 ID:1Zki
そんなバーサーカーと渡り合ったバーサーカー藩は


長岡藩である


戊辰戦争の薩摩藩戦死者の7割が長岡藩によるものであり西郷隆盛の弟も長岡戦争で戦死した



57: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:29:50 ID:O3m0
>>52
長岡方面が薩摩主力で
会津方面が土佐長州主力やったんけな



61: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:31:46 ID:1Zki
>>57
ああ

後半は会津にも薩摩が入ったがな。



53: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:28:36 ID:dmRv
会津も長州もガチガチやけど薩摩は飛び抜けてるわ



58: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:30:15 ID:1Zki
>>53
軍事力が桁違いなのに兵士一人一人がスパルタクスだからなあ



55: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:29:30 ID:1Zki
因みに薩摩藩士と斬り合って勝ち得た数少ない人物は


土方歳三

永倉新八

斎藤一

佐川官兵衛

の4名であった



56: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:29:31 ID:ZqSj
東北生まれやとどうしても賊軍ひいきになるん
でもワイ秋田なん



59: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:31:03 ID:1Zki
>>56
秋田は官軍賊軍入り乱れて久保田なんて藩士が1000人近く死んだのよな



62: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:31:47 ID:ZqSj
>>59
それなのに何か影が薄いの



65: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:32:43 ID:1Zki
>>62
秋田は戊辰戦争では会津長岡藩に次いで死人多いのになあ……



63: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:32:40 ID:dmRv
河井継之助先生のガトリング無双



68: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:33:16 ID:1Zki
>>63
ガトリングに示現流で突っ込み大損害や





71: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:34:00 ID:dmRv
>>68
最新火器あろうと気にしないスタイル



73: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:34:46 ID:1Zki
>>71
なおそれに懲りてスナイパーを作り見事に河井継之助を狙撃した模様



64: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:32:42 ID:HGHq
ただ薩摩藩は支配がエグいから正直薩摩藩士にはなりたくないわね



72: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:34:02 ID:1Zki
>>64
エグいよしかも桜島の灰で作物育たない



66: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:33:04 ID:dmSO
長岡は謎の先見の姪があるよね(´・ω・`)。
いち早くガトリング仕入れてたし(´・ω・`)。



74: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:35:59 ID:1Zki
>>66
銃火器も新政府より最新のスナイドル銃やからな

後転式でリロードが早い



77: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:37:22 ID:1Zki
各藩の戦死者


会津藩 3782人

長岡藩 1082人

久保田藩 984人

薩摩藩 695人




79: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:38:08 ID:O3m0
>>77
会津やべえな



80: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:38:11 ID:ZqSj
>>77
会津が哀しい
子供も混ざってるし



83: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:39:16 ID:1Zki
>>79
>>80

会津は士族だけの死者やからなそもそも戊辰戦争は武士しか戦ってない

多分会津は藩士の半分が死んだんやないか



78: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:37:54 ID:dmSO
スナイドルなら我らが本間家の銭で買いこんだ庄内勢も(´・ω・`)。

何で西郷さん温情かけたんやろ(´・ω・`)。
そのまま死滅させればよかったのに(´・ω・`)。



84: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:39:46 ID:1Zki
>>78
庄内藩もやばいよな

東の軍事大国よな



264: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)11:41:07 ID:eORz
>>84
庄内藩は確か新政府軍と戦って8戦8勝だっけ?
無双やん。
指揮官は酒井玄蕃だっけ。



86: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:40:28 ID:7TFZ
藩って日本にどのくらいあったんや
50くらい?



87: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:40:54 ID:ZqSj
>>86
250くらいやなかったかな



92: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:41:37 ID:7TFZ
>>87
ファッ?!
多すぎぃ!



94: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:42:20 ID:O3m0
>>92
でも大抵が弱小藩やったはず
戊辰戦争戦えるような大藩はなかなか



89: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:41:06 ID:1Zki
鶴丸城には西南戦争の弾痕があるんやが石を砕くんやライフルってしかもよく見ると弾が140年経過した今でも残ってる
no title




99: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:43:30 ID:O3m0
>>89
昔会津の城行ったときも石垣にようけ銃痕あったな



106: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:45:30 ID:1Zki
>>99
滝沢本陣とかえぐいよな



91: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:41:29 ID:WXSz
徳川が憎くて憎くて250年間堪らなかったんだろうな



95: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:42:35 ID:1Zki
>>91
そら参勤交代で薩摩から江戸

1700キロの移動をさせられたからな


この参勤交代って薩摩を弱らせるためとも言われてる



93: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:42:13 ID:HOSH
ワイの地元やと薩摩藩士をガトリング砲で木っ端みじんにしてやったわ???



96: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:42:58 ID:1Zki
>>93
長岡藩か
強いよな彼等



101: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:44:03 ID:HOSH
>>96
新型の銃買ったからな
ミニエー銃だらけの奥州列藩とは違うんや?



107: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:45:40 ID:dmRv
やる気のない徳川御三家さんさあ…



110: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:46:19 ID:1Zki
>>107
尾張がクソザコナメクジすぎて草
 あの世で家康切れ散らかしてそう



109: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:46:02 ID:ZqSj
佐竹なんで20万石なのにアベレージで30
豊作やと50万石行ってた言うし



115: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:46:57 ID:1Zki
>>109
やはり太平洋側のヤマセがないのがでかい
天明の大飢饉でも秋田は餓死者出てないし



121: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:48:42 ID:ZqSj
>>115
岩手は石高通り取れたこと少ないみたいやね



127: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:49:43 ID:1Zki
>>121
弘前藩や盛岡がヤバすぎた


弘前藩なんてアイヌやロシアと戦ってたしな




267: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)11:45:44 ID:eORz
>>127
>弘前藩なんてアイヌやロシアと戦ってたしな

興味深い。
詳しく。



269: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)13:15:04 ID:1Zki
>>267
文化露寇



270: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)13:15:38 ID:1Zki

111: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:46:32 ID:7TFZ
調べたら加賀藩が一番石高高かったんやな
加賀百万石って言うもんな



116: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:46:59 ID:30Pv
>>111
なんか知らんけどやたら金持ちよなあそこ



117: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:47:12 ID:HOSH
京都とかこんな薩摩藩士だの人斬りだのいて夜中は出歩けなかったやろな



118: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:47:54 ID:O3m0
>>117
幕末時の京都は朝になると生首が水路に打ち捨てられているのがよく見つかったらしい



122: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:48:44 ID:1Zki
>>117
そらもう幕末の暗殺被害者は戊辰戦争以上やからな



120: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:48:40 ID:7TFZ
ワイの先祖がいた藩、調べたらあんまり強くなさそうでガッカリ



123: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:48:50 ID:1Zki
>>120
どこや



125: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:49:11 ID:7TFZ
>>123
高田藩や



129: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:50:26 ID:1Zki
>>125
あー高田は交通の要所やから早くから新政府から寝返り要請されてたんよな



131: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:51:20 ID:7TFZ
>>129
そうなんか知らなかったわ
越後なんて穀倉地帯ということしか知らんな



137: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:52:56 ID:1Zki
>>131
信濃、東北、越後の大交通網の一役やぞ

高田藩は幕府でもめちゃくちゃ重役が来たりしてたしな



132: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:51:25 ID:1Zki
>>125
でも高田藩は
どの藩より先に慶喜の助命嘆願した聖人藩やぞ



134: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:52:26 ID:7TFZ
>>132
はえー
藩主は上杉家やっけ?領地変えしたから違うんだっけ



124: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:49:10 ID:dmRv
幕末にもなると武士も文官になりはてて
それなりの石高あって軍事訓練ちゃんとやってたところはかなり少ないんちゃうか



130: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:50:56 ID:O3m0
>>124
江戸詰めの武士とか一か月に一度程度しか仕事しないニートぶりで羨ましいわ
ほとんど遊び歩いてたらしいし



133: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:51:48 ID:HOSH
>>130
そんな奴らと京都の浪士達が出会ったらヤバそうやな?



128: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:50:02 ID:HOSH
江戸の辺りの武士って弱そうよね
貧乏な昔ながらの班は強そう



139: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:54:17 ID:1Zki
>>128
弱い弱い
 勝海舟が無血開城したのも江戸の侍が弱すぎるからだしな


刀も竹で出来た偽物の刀の武士も居たくらいやしか



141: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:55:16 ID:HOSH
>>139
貧乏やったんやな?



145: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:57:13 ID:1Zki
>>141
貧乏ってか刀で斬り合うことがなかったからなあ

あとは重たいから歩くの邪魔とか……



147: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:58:53 ID:7TFZ
>>139
ザッコいな
武士は食わねど高楊枝って言葉があるくらい貧乏で見栄張りやったんやろな



150: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:59:32 ID:HOSH
>>147
昼間に買い物に行かないくらい見栄っ張りやったそうや



163: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:04:33 ID:1Zki
>>147
江戸は色んな物があるからね物欲は抑えきれん

逆に田舎はなにもないから武具を買うだから強い



166: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:05:40 ID:1td9
>>163
田舎から様々な特産品を仕入れてたのが北前船なんですがそれは・・・



175: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:08:16 ID:1Zki
>>166
日本海側の新潟は人口めちゃくちゃ多かったのよな



135: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:52:32 ID:DR63
てかもともと異民族やし



140: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:55:07 ID:1Zki
>>135
隼人やしな

肉食もあるから体格も良かったんよな



136: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:52:34 ID:dmSO
いや、天明天保の飢饉はガチやろ(´・ω・`)。
田舎のじじいどもに伝承が伝わっとるぐらいやし(´・ω・`)。
秋田死者が出てないだと(´・ω・`)?



144: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:56:12 ID:1Zki
>>136
秋田は東北の大穀倉地帯やぞ田沼意次も飢饉の際の緊急支援には秋田の各藩に救援要請したしな



146: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:58:10 ID:dmSO
越後と酒田から11605俵仕入れたって書いとるな(´・ω・`)。
日本海沿岸は他所の藩に出せるぐらい米あったんかい(´・ω・`)。
糞ゆとり地域が(´・ω・`)。鳥海山大噴火に巻き込まれろ(´・ω・`)。



151: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)08:59:35 ID:7TFZ
>>146
日本海側は穀倉地帯ばっかやな
何か理由があるか知らんけど



156: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:01:00 ID:1Zki
>>151
太平洋側特有の冷風ヤマセがない

山河が豊富で田畑に川の水がよく行き届いた



162: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:04:16 ID:1td9
>>156
川の水いうけど、日本で川の水が届かない場所がそうあるか?
no title




167: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:06:19 ID:1Zki
>>162
ノンノン
今と昔はえらい違いやまず行き渡る水の量を調整しなきゃならん

山梨の釜無川は川の水がヤバすぎて常に田畑は水浸し作物が腐るほどやった



172: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:07:49 ID:1td9
>>167
中干し技術が発見された現代ならともかく、
水稲栽培で水浸しなのはさほど問題があるんだろうか



184: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:12:15 ID:1Zki
>>172
当時の米は今みたいに品種改良されてへんから繊細なんよな



192: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:14:37 ID:1td9
>>184
逆やろ、現在は食味優先で耐倒伏性が犠牲にされている部分がある
コシヒカリとかはその典型
占城米みたいな食味は劣るけど病害に強くて収量に有利な品種が中近世の主流やし



153: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:00:36 ID:9ogI
八公二民
調子が良ければ九公一民も余裕



155: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:00:58 ID:HGHq
>>153
島原の乱不可避



158: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:01:51 ID:1Zki
>>153
それでなんとか77万石を維持したんよな


表石高50万以下やろな薩摩は



169: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:06:46 ID:7TFZ
江戸の町人文化って歴史で習うけど当時の田舎民には関係なかったんやろな
じゃあ田舎者は何を楽しみに生きてたんや



176: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:09:17 ID:1Zki
>>169
そらもう鍛錬よなんせ参勤交代で何百キロも移動しなきゃならんしな



180: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:10:14 ID:7TFZ
>>176
かわいそう
薩摩藩とか地獄やろうな



182: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:11:00 ID:1Zki
>>180
1700キロや



185: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:12:29 ID:7TFZ
>>182
その距離を大人数で移動するんやもんな
1人くらい死者出そう



191: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:14:22 ID:1Zki
>>185
途中で倒れたやつは放置やからな薩摩は

薩摩の行き倒れ跡は野畑で土を成す肥しとなりて薩摩武士


って歌われてたレベル



211: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:20:50 ID:1Zki
参勤交代の薩摩藩を歌った江戸の歌


島津薩摩の大行列~道行く先には屍あり~いずれ野畑に土を成す~肥しとなりて薩摩武士~

誰が助けよう唐芋よ助けたりとて亡者でよ

↑この一節はつまり参勤交代で行き倒れて助かっても途中脱落した者は使えないから薩摩藩では追放したと推測される



214: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:22:55 ID:7TFZ
>>211
でもこの歌で詠われる武士の精神は今でも通じるよね
ブラック企業しかり



219: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:24:11 ID:1Zki
>>214
日本人は良くも悪くも変わっていないのよ
あと明治からは長州や薩摩の考えが教育さるたからな



223: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:26:24 ID:1td9
>>219
「おい」「こら」「びんた」
みたいな薩摩方言が今や標準語レベルになってることに
教育の影響力を感じるわ

「敵国を味方に変えたければまず教育と報道を握れ」って言葉は真実



225: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:27:36 ID:1Zki
>>223
たしか
~であります


とかは長州の言葉よな



226: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:27:55 ID:y88l
薬丸の稽古ひたすらバンバン木を打つみたいな稽古ばっか上がってたわ



232: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:30:42 ID:1Zki
>>226
それを1日に何千とやるからな

因みに打ち込みで丸太がこうなるで
no title




261: 名無しさん@おーぷん 21/07/23(金)09:46:06 ID:baZU
首おいてけ なあ
大将首だ!!大将だろ!?なあ大将首だろおまえ

ヒラコーのせいで薩摩武士ってこのイメージしかない


転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626995261/
消えた事すら忘れ去られた有名人

芸能人の体験した怖い話『B'Z RISKY』『キャシー中嶋 ケンちゃん』

「こいつ天才だろ…」って思ったスレタイ挙げてけ

探偵ナイトスクープヤバイやろ…シャレならん

お前らどうせ文明が崩壊した後の荒廃した世界設定とか大好きなんだろ

何度と見ても感動するアニメのシーン

報道規制されたと思われるオカルトな事件・事故