aprilfool_boy

102: 2018/01/04(木) 20:23:56.35 ID:jw4LZc62
最近小さな嘘をつく
おかしが食べたいけど私がおやつまで待ちなって言ったときとか
「ママには聞こえなかったかもしれないけどおばあちゃんがおやつ食べてきてって言ってる」とか 

102: 2018/01/04(木) 20:23:56.35 ID:jw4LZc62
毎回うんざりしてつい強く怒ってしまうこともあるけど怒るだけじゃ解決にならないだろうし
食べ物系の嘘だけじゃないから本当に癖になる前にやめさせたいんだけど
年齢的なものではないよね?性格なのかな

104: 2018/01/04(木) 22:36:17.61 ID:wQ8WFu4+
>>102
嘘というつもりがなく、物語を作るように作り話をする時期もあるけど、おやつの為の嘘とかは騙そうとしてるよね
うちはキリスト教系幼稚園だから、神様が見てる的な話をしてる 嘘は殆どつかないなあ
お菓子が欲しくてついちゃう、可愛い嘘として許せる範囲ではない?
「こらこら お母さんにはお見通しだぞー」程度に注意して、言うこと聞かなければ、そのうち辞めないかな
むしろ嘘つきのレッテル貼ったり、そういう性格だと言っちゃう方が引きずりそう

105: 2018/01/04(木) 23:27:01.62 ID:Oo6CueXh
>>102
作話はするけど、騙そうとしてってのは無いなぁ。
妄想とか夢の話とかはあるけど、リアルでの嘘はちょっと。癖になる前にきつめに注意するかな。
家で怒られるからって他所でやらなきゃいいけどね。

107: 2018/01/05(金) 10:16:43.58 ID:cmoW5T4y
>>102
残念ながら、嘘をつく子というのは親の叱り方が厳しすぎる子だよ。
嘘をついた事自体は叱らずに目を見て残念そうにするだけでいい。

108: 2018/01/05(金) 11:04:02.81 ID:SnHzVyg+
>>107
そんなことはないでしょ
知恵がつく過程で嘘をつけるようになる
嬉しくなくても「ありがとう」と言ったり、悪いと思ってなくても「ごめんなさい」と言ったり出来るようになる
空気を読むってことかな
ずっと嘘つけないのはアスペ

109: 2018/01/05(金) 11:08:54.99 ID:8RGreiM9
>>108
この場合の嘘は、その類いじゃないと思う。手を洗って無いのに洗ったって言うとか、そんなのは成長過程であるあるだけど、これは嘘というよりは騙してるから。

103: 2018/01/04(木) 22:24:15.37 ID:DPsz1MYc
オオカミ少年の話をするのがいいよ
周りに嘘つく子って認識されるとケンカしたとか物が無くなったとかのトラブル時に確実に損する

106: 2018/01/05(金) 01:46:44.27 ID:qeUW/6at
地獄では嘘つきは舌を抜かれるよね
うちはその話で子供が一時改心したけどやはり煩悩みたいのは勝つらしくて
嘘が復活した
作り話やファンタジー、ごっこやゲームの類は結局一時的でしか有効じゃないってのが経験で分かった


編集元: 【天使の】4歳~5歳児の日常【悪魔の】★7