• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






レシート折り曲げたらレコード聴ける
って聞いてやってみたら
まじで結構な音量で再生されて
普通にびびってる面白すぎる…!

振動が手に伝わってくるから
音という概念を直で感じれる…!






  


この記事への反応


   
学研のレコードプレイヤーの付録みたいなのは
針からスピーカーまで紙だった気がするな


もはや“蓄音機”の仕組みすら知らない世代か。
あれ、電気を使わず、ゼンマイで回転させて、
管で音を増幅させてるだけだからね。


確かに原理的には蓄音機と同じかあ
  
針の代わりになる、じゃなくて紙だけで再生(聴ける)ってことか

ソノレシートやね。

おもしろい!
(※メーカー非推奨の再生法なので盤質は保証できないかと…)


レシートですら役に立つのに俺ったら…



懐かしのソノシート思い出すな
ワイも試してみたいけど
レコードもプレイヤーもなかった


B0916BL8P7
石川由依(出演), 浪川大輔(出演), 石立太一(監督)(2021-10-13T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9











コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:41▼返信
クソサイトだな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:42▼返信
ジジイ乙
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:43▼返信
レコード痛めるんじゃね?
まぁ、そんなこと気にする奴はもういないか
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:44▼返信
>>3
普通に再生しても痛めてるよ
5.投稿日:2022年11月26日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:46▼返信
回すやつがない
7.投稿日:2022年11月26日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:47▼返信
プレイヤー無しでレシートから音がするの想像してたからガッカリ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:47▼返信
ピアノがない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:47▼返信
金がない
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:48▼返信
やる気がない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:48▼返信
蓄音機を知らない世代なら、驚くのも仕方が無いか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:49▼返信
>>3
英国のレコード市場はSONYのPlayStationより上やでSwitchより下だけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:49▼返信
ステレオレコードの仕組みがよくわからない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:50▼返信
レコードってあれだろ
DJがキュワキュワするやつやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:51▼返信
>>1
同感
2回連続で伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:51▼返信
デジタルの符号化されずに音の構成要素がそのまま円盤に入ってて
取り出しも直にできるってある意味すごいよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:51▼返信
>>14
レコードの溝には両壁があるだろ、それぞれが左と右の音
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:51▼返信
チョコレートでしゅお
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:52▼返信
※15
だな、チェケラッチョって言うテクニックなんだってよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:52▼返信
まー振動版なんで
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:52▼返信
そりゃ物理的に考えればなるだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:53▼返信
加齢臭がひといな、ここ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:53▼返信
※15
ビーマニで見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:53▼返信
数十年後に「車に油を入れたら動いたんだけど、凄くね?」とか言いそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:54▼返信
レコードが音良いって言うのは嘘
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:54▼返信
もう静電気で家電回せよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:54▼返信
知っているのか! ちまきちゃん!
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:54▼返信
反日活動の一環でレアなバイナルに上からコンギョ書き込んでレコード店に配ってるけど今のところ反応はない
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:54▼返信
>>25
砂糖を入れてみた動画とか作りそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:55▼返信
「紙コップ二つに糸通したら離れててもコップから声が聞こえたぞ!」
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:55▼返信
生が気持ち良いって言うのは嘘
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:56▼返信
※31
ノーベル賞ゲッツ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:56▼返信
「脳にアルミ箔巻いたら離れてても脳から声が聞こえたぞ!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:57▼返信
だからナニー
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:57▼返信
いっぱい付いたいいね見て今頃オナってるだろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 12:59▼返信
「尿を排泄する器官を上下に擦ったら気持ちいいぞ、電脳S0Xとは違うこんなの初めてだ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:00▼返信
>>3
紙の方が柔らかいから普通に再生するより痛めないと思う
音質悪いけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:01▼返信
なお、作るときも同じ手順で溝を掘るっていうね。
たったそんだけで音楽が録音できて再生できるんだからすごいよなぁ。ただ自作の場合、作ったレコードを劣化しないようにできないから一度しか聞けないんだけどね。再生すると溝がなくなるから。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:01▼返信
>>3
紙と金属や木の針だとどっちが痛むと思うよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:02▼返信
アナログレコードは接触することからスリ減っていく

摩耗を防止するため、盤面の溝をレーザーで読み取るタイプのプレイヤーもあるが
70~120万とすげえ高い
アナログ盤としてはレーザーディスクのほうが優れている

光ディスクだからデジタルだと思われているが、レーザーディスクはアナログ信号である
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:02▼返信
やはり、レコードには温かみがあるな。寒々しい、デジタルオーディオプレイヤーで育った世代が、かわいそうでならない。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:05▼返信
イラストレーターさんを探しているって、だいぶ前にツイートしたのを見かけたのか「こんなイラスト描けます!一枚2万円でお受けします!」って飛び込み営業に来られた方がいて、背景と人物とエフェクトをレイヤー分けして下さいとお願いしたらブロックされました。

そりゃそうだ。
だってAIだもんな。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:06▼返信
このツイートはこれから伸びるまとめろはちま
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:07▼返信
雑誌の付録がソノシートだったな
もう30年以上前のことだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:07▼返信
Q. なぜレーザーディスクはアナログだったのか
A デジタル圧縮技術が発展していなかった

デジタル信号は0と1で全部表すものだと知っているだろうが、それはイコールで「すんげえ長くなる」ということ

圧縮なしだと、たった1秒の映像でさえ010001101100101101010011010.......とメチャクチャ長くなるため、
レーザーディスクほどバカでけえ盤面でも、8分くらいしか記録できなかったのである
47.ナナシオ投稿日:2022年11月26日 13:08▼返信
>>16
もはや“蓄音機”の仕組みすら知らない世代か。
あれ、電気を使わず、ゼンマイで回転させて、
管で音を増幅させてるだけだからね。

必ず出て来るマウント爺
48.はちまき名無しさん―投稿日:2022年11月26日 13:09▼返信
レコード折り曲げたら割れるのでは…?
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:11▼返信
ソニータイマーやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:12▼返信
最初期の蝋管時代のレコードは摩耗が激しい代わりに録音することもできたんで
円盤型のレコードが発明されてからもしばらく併用されていた
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:12▼返信
>>45
そんな最近まであったのか、、、
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:13▼返信
>>34
「特殊塗料で渦巻きを描いた紙を周囲に貼っておかないと寿命が縮む」
みたいなやつか。
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:16▼返信
>>18
知らんがな
本物のレコード盤なんて見た事無い
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:17▼返信
Q. レーザーディスクはそれでもデジタル盤と同じ記録なのではないか
A. ディスクへの凹凸の刻みはデジタルと同じだが読み出しが違う

ディスクに↑凸 ↓凹 を記録するのは同じだが、0か1として読み込んでいるのではなく
アナログでは↑↓の「波」を記録し、また読み込む「パルス幅変調」を採用している

レーザーディスクは「0か1かではなく波として読み込む」のでアナログなのである
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:19▼返信
※47
まあそのマウントの仕方もおかしいけどなw
元々電気なんざ使ってないんだからw
マウント取るなら録音方式について指摘しないとw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:21▼返信
※51
騙されるな、40年近く前だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:26▼返信
鉄平はオッサンだから知ってて当然
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:32▼返信
やろうと思えば爪楊枝に薄い紙を巻いただけでもレコードは微かに音はなる
昔の人は音という一過性の現象を永久に留めるにはどうしたらいいか何百年も考えてきたんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:34▼返信
>>41
レーザーディスクは記録層のアルミ蒸着膜が錆びて経年劣化する
手持ちのレーザーディスクはもうノイズ増えまくり
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:38▼返信
>>59
そもそもLDのポリカーボネートの平均寿命が30年なんだから
とっくに死んでるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:38▼返信
>>1
文系馬鹿コレだからw
でもレコード盤痛めるからやめとけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:40▼返信
>>13
まだ夢見てんのかw決算くらい見ろ!もう子供じゃないんだからw.
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:42▼返信
>>38
必要の無い部分にブレて当たりっぱなしだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:43▼返信
レコードあるし試そうかと思ったがそもそもレコードを回すための道具(ろくろとか)持ってないし、ずっと手でレシート持ってないといけないから止めた。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:46▼返信
※60
30cmの通常LDがアクリル樹脂盤で
20cmのシングルLDがポリカーボネートな
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 13:48▼返信
※14
溝の左右の位置で1チャンネル、溝の深さで1チャンネルでステレオになる
当然ながら>>18コメは間違い
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:00▼返信
原理知らんやつって結構多いんだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:08▼返信
そりゃ音が出るように溝の形を刻んでんだからな
でも、ちょっとでも傷ついたりすると、音楽がそこで延々とループしたりする事になるからあんまりやらん方がいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:10▼返信
回す天板いるやろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:12▼返信
これでいいなら針とか音響機器メーカーがわざわざ作るかよ…。てか壊さないの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:16▼返信
現代のレコードって進化した樹脂使ってて飛びにくいとかってあるんかね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:17▼返信
レコードの針の先ってカマキリの舌みたいだよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:20▼返信
紙がすぐ崩れてダメになるけど鉄針よりレコードには優しいよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:20▼返信
レーザーディスク結局映像をアナログの波にするって何だよってなった
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:22▼返信
蓄音機の仕組みとか知らないから(笑)
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:26▼返信
>>66
V字溝の左右に違う音が刻まれてるで合ってる(4545方式)
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:29▼返信
当たり前だろうとしか言えない世代は爺って言う事か
もう若い人たちの時代なんだな。未来が楽しみになってきた!
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:30▼返信
当たり前すぎる
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:31▼返信
レシートじゃないと駄目なの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:31▼返信
こんなんで傷めるからやめろってどんだけ神経質なんだよ
雨だれ石を穿つって言葉はあるけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:32▼返信
>>75
無知なアホが増えたんだなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:43▼返信
※76
45/45は垂直水平波じゃなくて斜め45°に傾いた面の波に分解してるってこと
溝の右端と左端じゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 14:44▼返信
簡単に?
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:05▼返信
レコードの細かい溝を電気信号に変えてそのまま今時のアンプに繋いでも音がメチャクチャになるで
PHONOイコライザー・アンプってのが無いとまともな音にならない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:11▼返信
当たり前体操
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:12▼返信
小学○年生の付録のソノシートをゆっくり回したり速く回したりして友達とゲラゲラ笑ってたわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:13▼返信
>>76
>(4545方式)

つまり男性の自,慰は音楽を奏でてるってコト!?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:20▼返信
>>81
知る必要ないから
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:20▼返信
なるほど、これが再生紙って奴か
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:33▼返信
紙コップをくるくる回しながら同じことをやれば、録音できるよ。というか
小学校とかの授業でそういうの無かったのかな?まぁ今の世代はそういうアナログ的なことやらないから
逆に知らないのかもね・・。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:39▼返信
プレイヤー自体が無い人は試す事すら出来ないライフハックwwwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:44▼返信
>>62
決算なら任天堂圧勝
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 15:59▼返信
ジャスラックはちまにこないかなwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:05▼返信
レコードがどうやって音出してるのか知らないやつしか驚かないだろう
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:14▼返信
youtubeで検索した方が楽な時代
実際出てきた
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 16:58▼返信
>懐かしのソノシート思い出すな
ワイも試してみたいけどレコードもプレイヤーもなかった

買えよ、今だったら2万円もあればプレイヤーとレコード買えるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:01▼返信
>>52
懐かしのパナウェーブ研究所かw
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 17:14▼返信
そりゃそうよ
レコードなんだと思ってんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:14▼返信
小学館の小学〇年生とかの雑誌の付録でソノシートを再生するのが似たような方法使ってたと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:21▼返信
※90
同じような方法でロウ管に録音された歴史的な音源もあるな
円筒形の管の表面にロウが塗られていて管を回しながら針の付いたホーンで溝を掘っていくやつ
ただ再生するときにロウが痛むので現代科学では貴重な資料を傷めないようレーザー光で再生させてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:24▼返信
そもそもゆとり以下の餓鬼ってレコード知ってんの❔
ワイですら爺さんの家で辛うじて見たレベルだぞ…😅
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 18:49▼返信
シカゴのレコード逆回転させるとサタンからの命令が聞ける
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:00▼返信
ソレナ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:02▼返信
レコードの原理は原始的なもの
昔は子供向け雑誌の付録でも紙で作る再生機なんざザラにあったしな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 19:02▼返信
レコードの原理は原始的なもの
昔は子供向け雑誌の付録でも紙で作る再生機なんざザラにあったしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:34▼返信
レコードの溝に糊成分付くんじゃね?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 20:53▼返信
これなら削れにくくていいんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:42▼返信
柿みたいな色のレコードやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 21:42▼返信
SSDが壊れないように、擦り切れるまでレコード使い切ったの見たことない
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月26日 23:26▼返信
そういやBEEP!のソノシートまだあったな…
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月27日 02:08▼返信
紙コップに針になる物つけるみたいな方法は昔からあったな
この方法だと安定して当てられないから盤を変な方向に削って音飛びするようになりそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月27日 08:54▼返信
音楽番組の「ザ・ベスト10」で連続1位になった曲を
その場で何も記録されていないレコード盤をレコーダーに掛けて録音するとかやってたなぁ
あの何も記録されてないレコードとか、それに録音する機械は普通に売ってないからちょっと欲しかった時もあったなぁ

直近のコメント数ランキング

直近のRT数ランキング